武器・弾薬図鑑
BIOHAZARD2
武器 | |||
名称 | ランドールM12 | H&K VP70 | ブローニングHP |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
詳細や評価(10段階)
弱←←←中→→→強 |
装弾数… 無限 攻撃力… ■ |
装弾数… 18発 攻撃力… ■■■ |
装弾数… 15発 攻撃力… ■■■ |
特徴や説明書き。 |
攻撃力や連射性能が低く、射程も短いという欠点ばかりの武器。唯一の利点は、無制限で使えることで弾薬を温存させることができる。 | レオンの初期装備品で、攻撃までの動作が速いうえ使いやすい武器。ゲーム中盤くらいまでは標準装備の武器として使っていけるだろう。 | クレアやエイダの初期装備品。H&K VP70よりも装弾数が5発少ない13発装備。攻撃力は、VP70と変わらない。 |
コルトS.A.A. | ハンドガンパーツ | H&K VP70バースト | ボウガン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装弾数… 6発 攻撃力… ■■■ |
装弾数… 18発 攻撃力… × |
装弾数… 18発 攻撃力… ■■■ |
装弾数… 18発 攻撃力… ■■■ |
特殊な方法で入手できる武器で、装弾数が6発と少ないが連射ができる。攻撃力はハンドガンと同じ。(入手方法は、裏技・おまけ要素参照) | H&K VP70ハンドガンと組み合わせることにより本来の効果を発揮するパーツ。単体では使用することができない。 | 攻撃ボタンを押しっぱなしにすることで3連射が可能。1発あたりの攻撃力は、ハンドガンと同じ。 | 1回の攻撃で3本の矢を扇状に発射する。必然的にボウガンの矢の消費量も高くなるので、敵を引きつけてから攻撃するといいだろう。 |
レミントンM1100−P | ショットガンパーツ | レミントンM1100 | M79グレネードランチャー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装弾数… 5発 攻撃力… ■■■■ |
装弾数… 7発 攻撃力… × |
装弾数… 7発 攻撃力… ■■■■■■■ |
装弾数… 6発 攻撃力… ■■■■■■■ |
散弾するため複数の敵に囲まれたときに使用すると効果的。対ゾンビ戦では、上段攻撃で頭部を狙うと一撃で倒すことができる。 | レミントンM1100−Pと組み合わせることにより本来の効果を発揮するパーツ。単体では使用することができない。 | ノーマルのショットガンに比べ攻撃力は約2倍近くまで上昇している。攻撃時の反動が大きいため硬直時間が増加し、連射が効かない欠点をもつ。 | グレネード弾、硫酸弾、火炎弾と敵の弱点に合わせて、3種類の弾薬を使い分けることができる。クレアが装備可能でゲーム終盤まで役に立つ。 |
デザートイーグル50A.E | マグナムパーツ | D.E50A.E 10インチ | 火炎放射器 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装弾数… 8発 攻撃力… ■■■■■■■ |
装弾数… 8発 攻撃力… × |
装弾数… 8発 攻撃力… ■■■■■■■■■ |
装弾数… 100% 攻撃力… ■■■ |
ゲーム中盤までに手に入る武器で、ショットガンの約2倍という高い攻撃力をもつ。終盤以降で多用するので弾薬は温存しておくといいだろう。 | デザートイーグルと組み合わせることにより本来の効果を発揮するパーツ。単体では使用することができない。 | 敵との距離に関係なく、一定のダメージを与えることができる。攻撃時の反動は大きく連射性に劣り、一撃必殺タイプの武器。 | 火が苦手な植物系の敵には効果的だが、攻撃力と射程は低め。ちなみに3秒間の火炎放射で20%の燃料を使用する。 |
スパークショット | サブマシンガン | ガトリングガン | ロケットランチャー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装弾数… 100% 攻撃力… ■■■■■■■ |
装弾数… 100% 攻撃力… ■■ |
装弾数… 無限 攻撃力… ■■■ |
装弾数… 2発 攻撃力… ■■■■■■■■■■ |
敵に高圧電流を飛ばして攻撃する。そこそこの攻撃力を持つが射程が短いので引きつけてから攻撃するとよいだろう。 | 単発での攻撃力は低いが、それを補う高い連射性で反撃の余地を与えないだろう。40発で10%の消費。一定の条件で隠し武器として登場。 | 1発あたりの攻撃力や高速連射性は、サブマシンガンをも凌ぐ。しかし発射までの時間が大きく少々使いにくい武器に仕上がっている。 | シナリオ終盤で入手できる最強の武器。装弾数が2発と少なく使用場所も限られる。 一定の条件で隠し武器(無限使用)として登場する。 |
弾薬
|
|||
ハンドガンの弾
|
ショットガンの弾
|
ボウガンの矢
|
マグナム弾
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弾薬数… 15発入 |
弾薬数… 7発入 |
弾薬数… 15発入 |
弾薬数… 15発入 |
あらゆる弾薬の中で、もっとも多く手に入る。その分使用頻度も高く、ゲーム中盤くらいまでは多用する。 | ゲーム序盤から比較的多く手に入る。ショットガンのパワーアップ後も終盤まで使っていけるため、できる限り手に入れておきたい弾薬。 | 入手時の弾数は、36本と多い。しかし1回の攻撃で矢を3本消費するため実質的には、12回分しか攻撃できない。 | ゲーム中盤くらいから使用頻度が高くなるので忘れずに入手しておきたい。強力な武器の弾薬なだけに入手量も比較的低い。 |
グレネード弾 | 硫散弾 | 火炎弾 | サブマシンガンの弾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弾薬数… 6発入 |
弾薬数… 6発入 |
弾薬数… 6発入 |
弾薬数… 100% |
射程は硫酸弾や火炎弾より短いが、発射した弾が5に拡散して着弾と同時に爆発する。撃った弾がすべて命中するような大型の敵に効果的。 | リッカーやタイラントは、硫酸弾が苦手なので硫酸弾で攻撃すると効果的。入手量は、あまり多くないので無駄撃ちを避けるよう心掛けたい。 | グレネード弾や硫酸弾と比べると入手量は若干多め。ゲーム終盤あたりで登場するイピーには絶大な効果を発揮する。 | 裏プレイのみで入手可能。武器庫で手に入れたサブマシンガンの残弾数が少ないときに手に入れるといいだろう。 |
回復薬 | |||
救急スプレー | グリーンハーブ | レッドハーブ | ブルーハーブ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復量… ■■■■■■■■■■ 入手量… ■ |
回復量… ■■■ 入手量… ■■■■■■■■■■ |
回復量… × 入手量… ■■■ |
回復量… 解毒 入手量… ■■■■ |
瀕死の状態からでも体力を完全に回復してくれる。しかし毒状態は回復できないので解毒はブルーハーブで。 | 単体使用でも回復できるが、最高で3回まで調合した方が回復量も効果的。各ハーブを1個ずつ調合することで万能薬ができる。 | 単体での使用はできず、必ずグリーンハーブと調合して使用する。調合後の効果は、救急スプレーと同様。入手量は比較的少なめ。 | 解毒作用の効果があるだけで体力の回復はできない。レッドハーブとの調合はできず、グリーンハーブとなら調合可能。 |